LOHAS(ロハス)とは

近年、スローライフと同様、よく耳にするようになった言葉に
「LOHAS(ロハス)」があります。

スローライフに関連して紹介されるこのLOHAS(ロハス)とは、
Lifestyles Of Health And Sustainabilityの頭文字を
つないだ造語で、「健康や持続可能性を重視するライフスタイル」
を意味しています。

簡単に言うと、「物を買う」、「サービスを受ける」といった
何かを選択するときに、その選択基準を「価格が安いから買う」
といったものでなく、「人や地球、環境に優しいかどうか?」を基準に
選ぶ考え方・ライフスタイルがLOHAS(ロハス)なのです。

分かりやすい例として挙げられるのは、スローフードや
オーガニック食品、エコやリメイク、リフォームなどです。

このように説明すると「LOHAS(ロハス)=エコロジスト」と
勘違いされる方がいらっしゃるかもしれませんが、LOHAS(ロハス)
というライフスタイルはエコロジストとは少し違います。

LOHAS(ロハス)というライフスタイルは「環境を最優先にしよう!」
といったものではなく、自身と環境の双方にとって最も良いものは
何かを意識するように心がけることがLOHAS(ロハス)なのです。

病気や怪我のとき、薬に頼らないようにまずは予防を心がける。
有機野菜や化学添加物の少ない食品を選ぶように心がける。
地球の温暖化などの環境問題に関心を示し、自分なりに環境に
優しい生活を心がける。

LOHAS(ロハス)というライフスタイルは決して無理をして
行うものではなく、上に挙げたような身近なことから少しずつ
生活を変えていき、ふと気付いたら自分のライフスタイルは
自身にも環境にも優しいライフスタイルだったなと思えることが
理想的なLOHAS(ロハス)なのです。

これはスローライフに通じるものがあり、田舎暮らしなどは
生活そのものが自然にLOHAS(ロハス)なライフスタイルと
なることでしょう。